428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2022-03-25 03月25日-07号

審査の過程で、国民健康保険税納税対応については、納付期限などを含め、様々な納税相談ができることから、督促状文面納税相談に関する分かりやすい文言を加えるなど、丁寧な対応に努められたいとの意見・要望が述べられました。 審査の結果、無所属委員2名より賛成しがたい旨の態度表明がありましたが、結局、多数をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

福津市議会 2022-03-16 03月16日-08号

長らく夕陽館をご利用いただき、誠にありがとうございました」という文面でございました。 この文面最後のくだりだけを読むと「令和4年4月からは休館します。長らく夕陽館をご利用いただき、誠にありがとうございました」。文面だけ、音だけを聞くと、さも閉館するのではないかという文面でございました。このことを知った市民が唐突感を感じたのはいかんともし難い。そのように思うところがあります。 

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

やっぱり、決算書説明資料も金額とか文面入れることはちゃんと一緒にせんと、すぐ説明資料ゅうて説明資料でするけど違うんやから。 ほけね俺、言うやろ。農機具倉庫リース代にしても違いますち、単価が。こっちが6万やとこっちも6万やろう、こっちが6万3,000円やったらこっちも6万3,000円やろう、そうやろう。農機具倉庫リース代、建っちょん中入っちょる、ちゃんと。 

小郡市議会 2021-06-22 06月22日-04号

ただ、その中にちょっと錯覚を覚えるような文面がありまして、この辺がなかなか一般の事業者には理解ができないのではないかというふうに思いましたので、改めて聞かせていただきました。   やはりこういうものは、周知をするのが大切ではないかと。

春日市議会 2021-06-17 令和3年広報広聴委員会 本文 2021-06-17

8: ◯委員長米丸貴浩君) なおですね、表紙の募集の件ですけれども、今回複数の応募がありまして、残念ながら選考に漏れた方に対してはですね、書面で不採用の通知と、それからお礼の言葉と、それからまたぜひ応募していただきたいという趣旨の文面をつくりまして郵送したいと思いますが、それはよろしいですかね。                

春日市議会 2021-04-09 令和3年広報広聴委員会 本文 2021-04-09

それから、今回は12月と1月に臨時会が開催されておりましたので、前回と同じように、臨時会がありましたという文面をですね、載せたいと思います。載せ方につきましては、前回と同じように縦型の帯にするのか、もしくはその前の200号でしたかな、斜めの帯もありましたので、二つのパターンを用意していただきたいと考えております。

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

それからほとんど変わっていないと思うんですが、その中にはそのような通年を通してとかという文面が見当たらないんですね。 通学期間というところは、「4月から翌年3月までとする。ただし、教育長が特別な者として認める場合は当該年度の途中からまたは年度の途中までの期間通学期間とすることができる」というふうになっております。

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

それからほとんど変わっていないと思うんですが、その中にはそのような通年を通してとかという文面が見当たらないんですね。 通学期間というところは、「4月から翌年3月までとする。ただし、教育長が特別な者として認める場合は当該年度の途中からまたは年度の途中までの期間通学期間とすることができる」というふうになっております。

大野城市議会 2021-03-15 令和3年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-03-15

大野城市にとっても例外ではなく、井本市長施政方針演説でも子どもや若者について文面を割いて言及されています。市長が掲げる七つの「つながるM-Plan」の中でも、「子どもと家族と地域の笑顔があふれるまち大野城」が最初に挙げられていることは偶然ではないでしょう。  先日の令和年度当初予算予算委員会担当課説明では、待機児童数の今後の見通しについて、前向きな発言がありました。

大牟田市議会 2021-03-10 03月10日-05号

この制度につきましては、市の制度ではございませんので、詳細は、そこの部分は把握しておりませんけれども、厚生労働省のほうから県等に出されております生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等特例貸付の実施についてというような通知の中に、先ほど崎山議員が御案内あったようなところがございまして、償還時において、なお所得の減少が続く住民税非課税世帯償還を免除することができることとする予定であるというような文面

春日市議会 2021-03-02 令和3年議会運営委員会 本文 2021-03-02

になったメールのやり取り、こういったもの等から見ると、陳情については具体的な事実が確認されなかったということもありますけれども、メールのことについても、実際に渡したのか渡してないのかという、こういうこと等もありますが、謝罪ということになると、どうしてもそういうものを全て認められてというか、それで行かれたのかなあというような、私、印象を持っていたんですけれども、このテノ.サポートさんに渡された、この文面

春日市議会 2021-02-12 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-02-12

33: ◯健康スポーツ課長補佐百武彩子君) まず、受診勧奨はがきの方法になりますけれども、こちらは、KDBシステム国保連合会からのシステムのほうから、今までの過去の健診の受診状況、それから、医療レセプト、治療中であるか、途中で中断してないか、そういうふうなことについて対象を分析をしまして、そのパターンごとに、圧着はがきの種類をまず変えまして、対象者ごと受診勧奨のよりよい内容の文面考えて郵送

春日市議会 2021-01-27 令和3年議会運営委員会-1 本文 2021-01-27

議員じゃなくてもそうなんですけど、御遠慮するということで統一したいと思いますので、その辺の文面の取扱いについてですね、参加を拒否するものということじゃなくて、議員として行かないということで、会派の皆さんにもお知らせくださいますようお願いしたいと思いますが、よろしいですか。                

春日市議会 2021-01-13 令和3年広報広聴委員会 本文 2021-01-13

59: ◯委員西村澄子君) 裏面なんですけど、春日市議会の御意見をお待ちしていますというQRがついているんですけど、今ちょっと飛んでみたんですが、アンケートに御協力くださいという文面があって、その中に、ホームページ上に、市議会アンケートといってワードが出てくるんですけど、そのワードから、ワード化されないというんですか。

春日市議会 2021-01-08 令和3年議会運営委員会 本文 2021-01-08

228: ◯委員米丸貴浩君) これ、文面どおり取るとですね、あたかも市議会が、そのような行為を皆さんがやっぱりどこかでしていて、ちょっと議会考えてよというふうに私は取れたのでですね、ちょっとそれはどうなのかなと。さっき井上さんがおっしゃったとおり、学童保育をいい健全な方向に少しでも持っていこうというのは、我々議会も同じ考えだと思っています。

春日市議会 2020-12-11 令和2年懲罰特別委員会 本文 2020-12-11

そのことに対して、するつもりはなくなりましたと、するつもりでしたけど、という言葉は、これは謝罪をするつもりだったということだと文面から読み取れるんですけど、いかがですか。 34: ◯委員長野口明美君) 西川議員。 35: ◯議員西川文代君) 事実を話しますと、私は傍聴するためにたまたま議会運営委員会に、12月3日ですね、もう3分前ぐらいかに議会棟に着きました。

福津市議会 2020-12-08 12月08日-07号

まず、2番目の「子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズヘ対応」という部分でございますが、この最後末尾に「地方財政措置を的確に行うこと」という文面がございます。福津市において、この部分がどのような部分が的確に行われていないのか、そんなふうにお考えなのか、まずお伺いをします。 

福津市議会 2020-12-08 12月08日-07号

まず、2番目の「子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズヘ対応」という部分でございますが、この最後末尾に「地方財政措置を的確に行うこと」という文面がございます。福津市において、この部分がどのような部分が的確に行われていないのか、そんなふうにお考えなのか、まずお伺いをします。 

行橋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

またこれ以外には、先ほど議員がおっしゃられたとおりでございまして、上の3つにつきましては、そういう明確な基準がございますけれども、3点目のそれ以外の点につきましては、文面にもございますとおり学校長の判断により判断しております。 

志免町議会 2020-12-08 12月08日-03号

そういう場合に、住民皆さん方に今言われた細かいことについては一々説明はできませんけど、何か町としてはそういう分かりやすい文面方向性は必要ではないかと思いますが、どうでしょうか。 ○議長(丸山真智子君) 塩崎住民課長。 ◎住民課長塩崎幸恵君) 確かに今まで70歳までの引上げだったものが75歳までに変わるんですけれども、先ほども言いましたように、必ずしも全員というものではありません。